アイシスガイアネットDays - WEBマガジン・アイシスのスタッフによるブログ。

July 29, 2010

一晩できれいな繭になった


一夜明けてみたら、きれいな黄色の繭が出来上がっていた。すごい! 乗り遅れている蚕はどうしたんだろうか?

July 28, 2010

蚕速報2 繭らしくなってきた


マイルームへ引っ越してから7時間、繭の丸い形が現れてきた。
繭は3日で完成するそうだが、明日は中の様子が見えるかどうか?
早い!!

蚕速報


今朝、急遽、小渕研究員作成のマイルームに引越した蚕たち。せっせと繭を作り始めた。一安心。無事繭になるか。

蚕が繭を作り始めた


今朝から蚕を飼っている巣箱内で繭を作り始めた。
繭を作るときには1匹につき、1部屋用意することになるが、まだ繭の部屋を用意していなかったため、
急遽、小渕研究員が部屋作りを始めた。
そうこうしているうちに、糸を出す蚕が増えてきた。
無事繭を作ることができるであろうか!?

July 27, 2010

がまの油作り

がまの花粉、「蒲黄(ほおう)」採取のため、アイシスの栗源での田んぼのそばに自生しているがまの群生地帯に足を踏み入れた。
すでに受粉が終わり、背より高く育ってしまっているものが多かったが、まだ花粉の状態のものは、目の高さぐらいのもので触ると、ふわふわと花粉がこぼれ落ちた。
もう少し時期が早いと、もっとたくさんの花粉が採れたようだ。
これを油に漬け込んだら、「がまの油」が出来上がり。


July 25, 2010

内田さんの畑にて


ゴマや菜種の油を採りたいと相談中。栽培するところはあるよとのこと。
いったいどれだけの量が採れるだろうか?隣り町に油を絞れる会社がある
らしい。kotobuki

July 23, 2010

意外とグルメな蚕さん達

アイシスガイアネット研究室にいる蚕さん達は京都生まれである。
だからなのか結構グルメである。 さらに京都生まれらしく都浅黄(みやこあさぎ) と言うおしゃれな名前の種類である。

蚕の飼育セットに入っていた桑がなくなりそうなので、 その辺の山や畑から桑の葉を取ってきた。 あきらかに まずそうに食べていた……
 
そしてついに先週、蚕さん達の具合が悪くなった。
あわてて京都から届いた残りのセットの桑の葉を与えると、
ものすごい勢いで食べだした。 早速、京都へ追加オーダーをした。

塩野屋さん(京都の呉服屋さん)にその辺の桑の葉と何がそんなに違うのか聞いてみた、
「うちのは蚕用に育てているので栄養も味も違うんや」。
なるほど確かに京都から届いた葉っぱを開けると人間から見ても匂いも良く、 やわらかくておいしそうである♪

そうそう、塩野屋さん曰く、「うちの蚕たちは京都生まれだから頑固でまずい葉は食べないんや、
おいしい葉をあげるとおおきにと関西弁で言うやろ」。

ほんまかいな。

※(アイシスガイアネット研究室で使っている飼育セットは京都の呉服屋塩野屋さんで買えます、
電話075-461-1995興味のある方は問い合わせしてみてください。)






July 21, 2010

夏が始まった


向日葵が元気に咲いている。せみも鳴き始めた。梅雨明けもして、急に日差しが強くなった今週は、気温が連日30度を越えている。今年は暑そうだ。kotobuki

July 20, 2010

蚕さん大ピンチ

今日は連休明けで蚕さん達が研究室に出社しましたが、、、
4匹の蚕さん達は戻ってきませんでした。
梅雨明け後の猛暑で夏ばてをしてそのまま死んでしまいました。
京都の蚕の先生によると
25度以上になるとえさが食べられなくなり、内側から腐ってくるそうです。
小さいうちはわりと暑さに強いそうですが、
大きくなってくると弱くなるらしいです。
これからはさらに
温度管理には気をつけて行きたいです。
そう考えると
昔は蚕を飼うのは今よりも、もっと大変だったのでしょうね。

July 16, 2010

うわさの脱皮ポーズ

今日の蚕さん達は、葉っぱもあまり食べずに
じっとしている。
多分3回目の脱皮の準備なのかもしれない。
左の写真がうわさの脱皮ポーズ。

明日から三連休なので、蚕研究室も
おやすみ。
蚕さん達は小渕研究員宅へ
初のお泊りに行く。
気をつけていってらっしゃい。

July 15, 2010

本日の蚕さん


どーも、アイシス ガイアネット スタッフの田辺です。
しばらくここのブログを間借りして
蚕研究所の日記を書きたい
と思います。
よろしくお願いします。

今日の写真は生まれてから16日目の写真です。
だいぶ丸々と大きくなって食欲もすごいです。 
初めて与えた葉っぱをきれいに食べきってくれました。
先が楽しみです。

July 11, 2010

だいぶ進んだ除草


除草機を使っての除草は早い。一度でも除草しておけばけっこう草を抑えられる。kotobuki

田んぼの除草


この除草機で稲の株の間の草を土の中に埋め込む。よくできた機械だ。除草の時期をもう少し早くにすれば、草が小さく、うまく除草できたと思う。kotobuki

July 2, 2010

見えるぐらいになってきた蚕


4日目の朝。どこに蚕がいるのかわかるように育ってきた。体長が5mmほど。そろそろ脱皮を迎えるそうだ。kotobuki

July 1, 2010

カイコが繭になるか


スタッフの田辺さんが蚕を飼いはじめた。20日で繭を作りだすそうだ。